最高裁長官に徳高OB

徳高OBの戸倉三郎さんが、
来月(2022年6月)、最高裁長官に就任されるとのこと。
これまで、徳高出身者に法曹界の著名人っていなかった気がします。
いろいろと逸話のある方なので、
そうだな…徳高(か周南市)で将来、蔵書や文書を
寄贈してもらう約束でもしておけるといいかも*1

*1:以前、『岐山会報』でこの方の関連記事を読んだ気がするのですが、ちょっと今は見当たりませんでした。後日探してみます。

大神神社

20220521022416大和国一宮にあたる大神神社
きれいな形をした三輪山の麓にあり、
大物主大神をお祀りしています。
広い敷地に森閑とした参道、実にいい雰囲気。
ここを訪れる前に見た當麻寺といい、
さすがは奈良というべきか…。
ちなみに、先週訪ねた伊和神社の近くには
素麺で有名な揖保川が流れていましたが、
三輪山といえばこちらも三輪素麺
祭神も共通してるんですが…偶然ですよね?

當麻寺

20220521020913奈良県葛城市の名刹當麻寺
車で奈良県を訪れたついでに足を延ばすと、
広大な寺域に、日本最古とされる梵鐘に、
大きな曼荼羅やきれいなお庭、
予想以上にいろいろ見どころ盛り沢山でした。
ちょうど天気も晴れつつあって
とても印象に残る寺院散策となりました。

奈良ホテル

20220516034408奈良県下有数の高級ホテルに、
初めて足を運んでみました。
館内もめっちゃ重厚な作りで、
来た甲斐があったというものです。
それにしても、こんな高級感漂うホテル、
管理人のような粗野な人間にとって
日常の境界からは彼方の存在ですね。

伊和神社

20220509033329播磨国一宮、伊和神社。
開通したばかりの播磨自動車道を利用し、
素麺で有名な揖保川沿いを上流に向かい、
実に久しぶりの諸国一宮めぐりを敢行。
祭神が大己貴神、つまり大国主命ってことは、
かつてはそちらの勢力圏だったんでしょうね。